2023.2.15(水) | 脱力まくらMORE FITを販売開始しました。 |
2022.10.26(水) | ZERO GYMはUnlace社が提供する無料メディテーションサービス内の音声コンテンツを共同開発しました。 |
2022.8.14(日) | マインドフルネスのワークショップを開講しました。 |
2022.8.1(月) | テレビ東京の「なないろ日和!」にてZEROGYMのパワーナップが紹介されました。 |
2022.7.16(土) | 食べる瞑想ワークショップを開講しました。 |
2022.7.6(水) | ZEROGYM沖縄店がOPENしました。 |
2022.6.9(木) | 脱力まくらの一般販売を開始しました。 |
プロボディデザイナー。疲労回復専用ジムZERO GYMプログラムディレクター。 福岡県博多区出身。修猷館高校、関西学院大学文学部総合心理科学科卒業。
大学で心理学・精神医学を学び、その知識を深めるためにアメリカに渡米。
帰国後ダイトレーニングジムでダイエット指導の現場で食事制限により苦しむ女性たちを間の当たりにし食欲は制限するものではなく鎮静するものだという考えから食欲と食べ方の研究を続け、自身のオリジナルメソッドとして「食事瞑想」を確立。 2019年2月にNHK WORLD JAPANの「Medical Frontiers」に出演し、食事瞑想を世界の160の国と地域に発信。 また、2017年にはストレッチとマインドフルネスを掛け合わせた疲労回復プログラムを開発し、日本初の疲労回復専用ジムZEROGYMを立ち上げる。 同ジムが日経トレンディ2018年ヒット予測第三位に取り上げられ、現在は千駄ヶ谷店、新宿店、サンパウロ店の三店舗を展開。 一般社団法人ライフメディテーション協会代表理事。
【取得資格】 全米ヨガアライアンスRYT200 時間取得。 日本ヨーガ瞑想協会登録講師。 アナトミック骨盤ヨガ指導講師。 マインドフルネス瞑想指導者養成講座ベーシック講座 【メディア情報】 NHK WORLD JAPAN、ヒルナンデス、美的、anan、からだにいいこと、J-WAVE 【その他】 ミスター&ミセス・モデルジャパン2016 日本大会〈ミス・モデルジャパン ガールズ部門〉第3位。
我慢してもやせられなかったあなたへ――――
「本当の味わい方」を知れば、きれいにやせる! 一度知ったらむしろ太れない「究極の食欲コントロール術」解禁! !
やせたいと思っている人にとって、食べることはほとんど悪です。食べ過ぎると太る。食べることは幸せを奪うものとさえ思っている人もいるでしょう。でも、そう決めつけてしまうのは、とてももったいないこと。
「お腹いっぱい食べたい」「甘いものがやめられない」そんな気持ちを無理におさえつける必要は、もうありません。
本当の味わい方を知れば、「お腹は一杯じゃないけれど、もういらない」「好きな食べ物を見ても心が揺れない」「どんなものも美味しいと思える」という、満たされる、幸せな感覚に変わっていきます。
リバウンドの底なし沼も、「食欲鎮静術の魔法」にかかればあっという間に消え去ります。ぜひ、幸せな腹八分を叶えてください。
「エグゼクティブコンディショニング」
「エグゼクティブコンディショニング」
著/ ZEROGYM
監修/ 松尾伊津香
発売日/ 2019.6.1
価格/ 1,380 円
発刊/ クロスメディアパブリッシング
「寝つけない人でもぐっすり眠れる!寝る前1分の入眠ストレッチ」
「寝つけない人でもぐっすり眠れる!寝る前1分の入眠ストレッチ」
著/松尾伊津香
監修/ 疲労回復専用ジムZEROGYM
発売日/ 2020.12.28
価格/ 1,300 円
発刊/ PHP研究所
疲労回復専用ジムZERO GYMは「疲れ」に着目し、脳疲労、身体疲労、精神的な疲労を取り除くためのジムです。
日々とめどなく入ってくる情報、複数のことを同時にこなすマルチタスク、複雑な人間関係、慢性的な運動不足、骨格のゆがみ、そのほかにも様々な要因が複雑に絡み合い、得も言われぬ倦怠感へとつながります。 そんな「なんとなく不調」には、体を動かすというアプローチはとても重要なのです。
近年はライフスタイルの変化、そしてスマートフォンの隆盛により、私たちの脳にかつてないほどの負荷がかかっています。そうして脳がパンクしたり、自動思考になったりすることで、結果的に自律神経を乱し、心や体の疲れに繋がります。
ZERO GYMは、そんな疲れが当たり前となっている現代人の心身を整えるコンディショニングプログラムを提供し、ベストパフォーマンスへと導きます。ストレッチ、筋トレ、瞑想を経た後に訪れる、体も頭もリセットされた“最高の脱力”を是非ご体感ください。
松尾伊津香
当サイトにご関心をお寄せ下さりありがとうございます。
お仕事のご依頼、取材のご依頼など各種お問い合わせは下記フォームよりお願いいたします。
* は必須項目となります。